小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:生活雑貨のお店!Vie-UP
1,188円(税込) (送料込) (カード利用可)
楽天市場で商品詳細を見る |
水にぬらしてこするだけで簡単キレイ!!汚れをけずる!包丁を研ぐ!●木製・プラスチック製のまな板の汚れ、黒ずみに。
●鍋やフライパンのこげ落としに。
●ステンレス製・スチール製の包丁研ぎに。
●シンクの黒ずみや、こびりついた汚れにも最適。
キッチン用品 ラインナップコジット関連商品 ラインナップ※予告なく成分・パッケージが変更になることがございます。
予めご了承ください。
サイズ・容量:個装サイズ:110X230X30mm 個装重量:32g 内容量:1個入 製造国:韓国 【:50X4】【発売元:株式会社コジット】【使用方法】 <まな板/鍋・フライパン> (1)まな板や鍋のこげた部分、シンクの汚れた部分と本品を水にぬらす。
(2)水を流しながら均一にこする。
(3)最後に食器用洗剤を市販のスポンジにつけ、まな板や鍋、シンクをよく洗う。
<包丁> (1)本品を水でぬらし、まず、荒目の面で包丁を動かします。
刃は斜め(45度くらい)に立て、一方向に約20回動かして下さい。
次に細目の面で仕上げをします。
※研ぎ上がりは包丁の種類、材質によって異なりますので調整して下さい。
※研いでいる時に出る液は刃を研ぐのに必要なものなので洗い流さないで下さい。
(2)最後に刃のかえりを取り、整えます。
※両刃の場合は、包丁をうら返して同様に研ぎます。
※研ぐ際、包丁や砥石の表面で手や指をキズつけないように、砥石の下の方を持って下さい。
※砥ぎ終わった包丁はよく洗ってからご使用下さい。
【材質】 EVA、研磨沙、ダイヤモンド 【使用上の注意】 いずれの場合も、キズがつかないように、柔らかくこすって下さい。
強くこすると、キズがつく場合がありますので、目立たないところで試してから使用して下さい。
・塗装されたまな板、滑り止め加工をしたまな板には使用しないで下さい。
・深い包丁キズなどに入り込んだ汚れはとれない事があります。
・木製まな板は木目に沿って削って下さい。
・プラスチック製まな板は表面の凹凸がとれる場合があります。
・表面加工された鍋には使用しないで下さい。
・塗装された場所や表面の柔らかな場所には使用しないで下さい。
・キズの心配のある場合は、あらかじめ目立たないところで試してから使用して下さい。
・包丁や砥石の表面で、手や指をキズつけないように気をつけて下さい。
・セラミック製の包丁には使えません...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る